給与計算をはじめ、人事・労務・社会保険業務の全てをアウトソースしていただけます。
クラウドと業務窓口を一本化したアウトソーシングにより、人事総務部の業務改善のお手伝いをいたします。
アウトソーシングで窓口一本化。効率化と情報漏洩防止の実現へ
Sociaクラウドのアウトソーシングは、給与アウトソーシングを中心に、社会保険業務・入社から退職までの人事労務のあらゆる業務をアウトソースしていただくサービスです。
セキュリティ強固なクラウド環境にてお預かりしているデータを、当社がISMSに準拠した運用で共用させていただきます。
提携社会保険労務士法人と連携してお客様データを取り扱いますので、お客様は当社と社労士の2箇所へ情報提供する二度手間がない上、重要な人事情報を取り扱う外部委託業者が1箇所に限定されますので情報漏洩のリスクも低減します。
クラウドによるデータ連携と給与情報の有効活用
例えば人事異動で給与に変更があったら。
Sociaクラウドの人事・給与・就業のそれぞれのシステムが連係し、一から情報の記入をしなおす作業は発生しません。
Sociaクラウドの給与アウトソーシングでは、お客様とクラウド上で情報を共用する為、自社で作業しているのと同じようにリアルタイムな情報を見ることができます。
-
■管理部門様には
計算結果が閲覧できるので、リアルタイムに条件に応じた情報を出力し、Excel等で自由に加工できます。
-
■社員向けとして
各自のPCからWebを利用して個別に給与明細書や源泉徴収票の閲覧・印刷ができます。iPad に対応しております。
86号監査報告書を取得。内部統制の一助として活用
Sociaクラウドの給与アウトソーシングは、第三者機関(監査法人)による86号監査報告書(TypeⅡ)を取得しています。
当社の提供するサービスが問題ないものであるという証明と、お客様(お客様の監査人)は、外部委託業者に対する直接的な監査を行う必要がありませんので、内部統制に関わる業務及び費用の削減につなげていただけます。
アウトソーシング業務例
月例給与
- ・新規社員登録/変更処理
- ・給与計算
- ・支給明細書作成
- ・伝送振込代行
- ・管理資料作成
- ・社会保険月額変更チェック
- ・個人封入(支給明細書)
- ・成果物発送
- ・退職者処理
給与所得の源泉徴収票作成
退職金税額計算
退職所得の源泉徴収票作成
通勤費管理
- ・通勤経路管理
- ・支給額自動計算
- ・定期代精算
会計連動
- ・会計仕訳データ作成
社会保険
- ・資格取得届(FD)作成
- ・資格喪失届(FD)作成
- ・月額算定変更処理
- ・算定基礎届/月額変更届作成
- ・確定労働保険料参考データ作成
賞与
- ・賞与計算
- ・支給明細書作成
- ・伝送振込代行
- ・管理資料作成
- ・賞与支払届作成
- ・個人封入(支給明細書)
- ・成果物発送
年末調整
- ・各種申告書発行/回収
扶養控除申告書
配特兼保険料控除申告書 - ・年末調整計算
- ・過不足額計算
- ・源泉徴収票作成
- ・給与支払報告書作成
- ・総括表作成
- ・源泉徴収簿作成
給与アウトソーシング業務例
入退社関連
- ・扶養控除申告書
- ・住所届
- ・通勤費申請書
- ・年金手帳
- ・雇用保険被保険者証
- ・銀行振込依頼書
- ・退職金支払明細
- ・離職票
福利厚生関連
■生損保
- ・控除/支払(給与/賞与)
- ・新規加入
- ・解約
- ・休止
- ・氏名/住所変更
- ・配当金
■健康診断
- ・受診日登録
- ・問診票配布
社会保険関連
- ・傷病休暇(開始/終了/復職)
- ・介護休業(開始/終了/復職)
- ・産前産後休業(開始/終了/復職)
- ・育児休業(開始/終了/期間延長/復職)
- ・出産手当金/一時金申請
- ・障害者/高齢者雇用
財形
■財形
- ・控除/支払(給与/賞与)
- ・新規加入
- ・積立額変更
- ・退職/口座解約
- ・一部払出
- ・氏名/住所変更
- ・残高証明書
- ・利子補給
■社宅
- ・給与控除
その他
- ・各種申請処理
- ・人事関連書類作成
- ・人事データ管理
※上記業務以外にもご要望をお聞きしてご提案致します。
社会保険業務例
- ・入退社等に関する手続き
- ・高年齢継続、育児休業、介護休業の給付関係
- ・育児休業の社保免除・養育特例手続き
- ・健康保険、労災保険の給付に関する手続き
- ・労働保険料の年度更新
- ・算定基礎届の作成・提出
- ・賞与支払届の作成・提出
- ・月額変更届の作成・提出
- ・手続き等に関する一般的な労務相談
- ・事業所の新規設立に関する手続き
- ・就業規則等の労基署への提出
- ・36協定、変形労働時間制等の労使協定届の提出
※当社のパートナーである社会保険労務士法人エフエム事務所が行います。